お子さまに関するご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせはウェブからのみとなります
【お仕事体験レポ】運動講師ってどんな仕事?子どもたちと関わる現場を高校生が体験!

こんにちは。
大阪府池田市で発達が気になるお子さん、学習につまずきのあるお子さんの教室をしています、作業療法士の中西亜弥です。
リィーノこどもセラピーでは、将来のお仕事から逆算して今子どもたちが必要な力を遊びや学習を通してサポートをさせていただいています。また、保護者、保育士、教職員の先生方に向けた研修や講演活動を行っており、その学びを深める場として“リィーノ発達ゼミ”も運営しています。
2025年8月21日Good sportsさんのご協力のもと、リィーノに通ってくれている高校生のお仕事体験の場として、幼稚園の子どもたちへの運動指導と遊具の撤収作業のお仕事をさせていただきました。
教室から飛び出し外部の実際の現場で活動をできたこと、そして貴重な学びの場を提供してくださったGood sportsさん、また幼稚園の先生方に心より感謝しています。
Good sportsの前田さんが行われている運動あそびは、すべて計算されつくされていて、子どもたちのより良い身体の動きを自然と引き出す仕掛けがいっぱい!
子どもたちが主体的にチャレンジする環境とはまさにこれ!!と前田さんの作る遊びの環境に一気にファンになりました。
前田さんの活動のご様子はインスタグラムをチェックです!
▶︎ 前田さんのインスタグラムは こちら
どんなお仕事をしたの?
今回のお仕事体験では、高校に以下のような業務をお願いしました!
- 園児と一緒に遊びながら関わること
- 場面展開時の遊具の撤収・設置作業
- 活動終了後の遊具の撤収作業

始まる前までは、お腹が痛い…と初めての場所や環境にすごく緊張していたり、何をするのかイメージが持てず不安になったり、手先の細かな作業がどうかなと思っていましたが、園児たちの前に立つと
- 園児たちを見守る姿勢が自然と出てくる
- 園児から誘われれば、普段なら避けることも一緒に挑戦できる
- 「緊張」や「苦手さ」を超えて、自分からチャレンジしてみようとする姿が見られる
といった普段リィーノの教室では見られない大きな変化がありました。
「その場の力」が彼らの“素直な挑戦”を引き出してくれたのだと感じます。
また前田さんからも
普段このコーナーにいかない子が、お兄ちゃん先生のおかげで行ってくれてる!
これ難しいのにナイストライ!
とたくさんの素敵なお褒めの言葉をいただき、嬉しそうな表情を見せていました^^
高校生の感想
高校生Uくん
お仕事体験をして面白かったことは?
子どもたちとかけまわったことで、子どもたちが喜んでくれたこと。
お仕事体験をして難しかったことは?
のどがかわいたこと(いつ水分補給をしたらいいかわからなかった)
もう一度、運動講師のお仕事をするなら、どんなことに挑戦してみたいですか。
子どもたちを背中に乗せても動けるようになりたい
感想を教えてください
子どもたちが多くて緊張した
高校生Tくん
お仕事体験をして面白かったことは?
幼稚園生がかわいかったし、とても元気があった
お仕事体験をして難しかったことは?
はじめはどんなふうに幼稚園生に関わったらいいかが難しかった
もう一度、運動講師のお仕事をするなら、どんなことに挑戦してみたいですか。
自分から幼稚園生に声をかけられるようになりたい
感想を教えてください
はじめはきんちょうしたけど、回数をかさねていくと、きんちょうがほぐれて、幼稚園生と気軽に話せるようになりました。
なぜ、お仕事体験プログラムをしているの?
リィーノでは、将来の自立や進学・就職を見据えた“今必要なこと”への支援を大切しています。そのため、信頼できるさまざまな職種の方々のお力を借りて、お仕事体験を実施しています。
- 実際のお仕事体験を通して、いろんな働き方や職業があること知り
- 少しでも具体的に“働くイメージ”を持てるようになること
- 将来の進路を考えるきっかけになること
を特に重要だと考え、取り組んでいます。
今回の体験が、その一助になれば幸いです。
お子さまのご相談はお気軽に
リィーノこどもセラピーでは、楽しい今だけではなく、お子さまの将来の進路や就職から逆算し、今必要なことをセラピーの活動の中に取り組んでいます。
今後も、教室内のセラピーだけでなく、「将来を考える場づくり」を大切にしながら、子どもたちと関わらせていただきます。
子どもたちが自分の将来を想像し、前向きに考えるきっかけを保護者の皆様とともに支えていきたいと思っております。
発達が気になる、身体の使い方が気になる、学習面が気になるなど、小さなお悩みごとでもお気軽にご相談ください。
ご相談は こちら から
もっと気軽に発達支援のヒントを受け取りたい方へ
リィーノこどもセラピーのインスタグラムでは、
- 子どもたちの“うまくできない”についてエビデンスに基づいた理由
- おうちで楽しく簡単に必要な力を育む遊びや活動
などをスキマ時間で読める形で配信しています!
よければフォローして、日々の関わりのヒントに役立ててくださいね✨
▶︎リィーノこどもセラピーのInstagramアカウントは こちら