お子さまに関するご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせはウェブからのみとなります
力加減– tag –
-
感覚
【おうちで簡単にできる】力加減に関わる固有受容覚を育むあそびとお手伝い 10選
力加減がうまくできず、いつも乱暴なんです。筆圧がすごく濃く(弱く)、マスの中に字を書くことに苦労しています。おうちで何か簡単にできることありますか? 不安定な場所が苦手で、ブランコのような揺れる遊具は乗りたがりません。もっと身体を動かして... -
道具操作
リコーダーが吹けるようになるコツ
小学校3年生から始まるリコーダー。好き嫌いが大きく分かれる活動の1つですよね。 小学校の巡回相談では、下記のような質問がよくあがります。 リコーダーの穴を上手にふさぐことができません。 指をリズムに合わせて動かすことが苦手です。 息の調整が... -
道具操作
縄跳びが結べない!縄が結べるようになるちょっとしたコツ。
年中、年長でスタートするところも多い“縄跳び”縄跳びを跳ぶことを頑張った後に、もう一つの試練が待ち受けていますね。 縄跳びを片付けるために、縄跳びを結ぶこと! 巡回相談で保育所や学校へ伺うと どうやって結ぶのー!!! できないーーー!!! と格... -
運動
リボンを使ったおうちで簡単にできる運動あそび5選+α。縄跳び練習にも!
土日や長期のお休みや雨の日。子どもとおうちの中で何して遊ぼうか…と思われているママやパパは多いかもしれません。今回はリボンまたは紐(縄跳びでOK)1つあればできるおうち運動あそびをご紹介します。室内遊びのヒントになれば嬉しいです^^ ちょっとル... -
運動
おうちで簡単にできる運動あそび7選。線の上を渡る編
緊急事態宣言、雨続きなGW。きっと子どもたちはエネルギーを持て余していますよね。おうちの中で何して遊ぼうか…と思われている方も多いかもしれません。今回はリボンまたはマスキングテープ(ガムテープでもOK)1つあればできるおうち運動あそびを7つご紹... -
道具操作
定規で線が引けない!ずれる!上手におさえるコツを作業療法士が伝授
小学校に入学して鉛筆・消しゴムの次に出会う文房具が定規というお子さんも多いかもしれません。定規を使っているとき、こんなことありませんか? 定規で線を引くと、ずれたり、線がガタガタになってしまいます。 線を引くときに、定規も一緒に動いてしま... -
感覚
「固有受容覚」がうまく働かないとどうなるの?
固有受容覚は、自分の身体がどんなふうに動いているのか、どの位置にあるのかを教えてくれたり、力加減に関わる感覚です。この感覚のおかげで、私たちは思った通りに身体を動かすことができます。 例えば、ボタンを目で見て確認しなくても片手で留めること... -
感覚
固有受容覚ってなあに?【自分の身体を知るための感覚】
消しゴムで消すときに、いつもビリビリに紙がやぶけてしまいます。どう伝えたらいいですか? 運動会のダンスがなんだかぎこちない動きで気になります。振り付けを覚えるのも、ものすごく時間がかかります。どうしたらいいですか。 保護者や巡回相談先の保... -
道具操作
すぐに紙がクシャクシャ。消しゴムが楽に使えるようになるには?
小学校に入学してどの子も苦労する消しゴムの壁。頑張って書いたのに間違えた!消さなくちゃ!ゴシゴシ…ビリッ…! あーー。もうやりたくなーーい!! このやりとりよくありませんか?コピー用紙ならまだしも、学校はざらばん紙を使っているところが多いです... -
道具操作
“そーっと”を伝えるコツ。声かけの仕方でものを大切に扱う力が育つ!
もっと、そーっと入れなさい!! おもちゃの片づけする時に、放り投げるようにして片付ける子どもたちは多いですよね。ついつい「そーっとして!」と叱ってしまうことってよくあることだと思います。 どうしたら、物を大切に扱えるようになりますか? もの...
1