お子さまに関するご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせはウェブからのみとなります
ブログ一覧
-
学習
斜めの線を書くのが苦手。3Dペンを使って文字・形を捉える力を育む!
文字を書くことに興味を持ち出してくる4-5歳のお子さんも多いと思います。一緒に遊んでいるときに、こんなことあったりしませんか? 斜めの線に苦戦するけど、どう教えるといいんだろう? 形をうまく捉えられず、整った形や文字を書くのが難しいんですが、... -
学習
なぞり書きはできるのに書き写しがうまくいかない。どうしたらいいの?
先日インスタグラムのフォロワーさんからご質問を頂きました。 なぞり書きはできるのに、見本を見ながら書くとグチャグチャになります。どうしたらいいの? 鏡文字になったり、点の位置が違ったり。文字のバランスが整いません。 文字を書き始めの頃は、特... -
社会性
動き回る(多動)子どもとどう関わるといいの?
前回、子どもたちが動き回る理由はいろいろあり、子ども一人ひとり理由は異なるということをお伝えしました。 前回の記事はこちらからどうぞ。子どもはどうして動き回るの?その理由を考えてみよう♪ 今回は、それらの理由からどんな対策を練れば良いかとい... -
社会性
子どもはどうして動き回るの?その多動の理由を考えてみよう♪
動き回ってしまうと目が離せず大変ですよね。本当によく分かります。私も何度脱出劇を阻止したか分かりません(笑)我がきょうだいも、小さい頃は起きたら家を飛び出し、友達の家の庭で遊んでいるような人でした。さぞかし両親は大変だったと思います。同... -
オススメおもちゃ・教材
遊びが広がる!やみつきおもちゃ【アンドーナツ】
オススメのおもちゃを教えてください! お箸に繋がる遊びを教えてください! 今回は、リィーノの教室で愛用している子どもたちからも大人気なおもちゃ「アンドーナツ」をご紹介します。 リンク このおもちゃ、いろんな遊びを展開できる優れものなんです。... -
運動
リボンを使ったおうちで簡単にできる運動あそび5選+α。縄跳び練習にも!
土日や長期のお休みや雨の日。子どもとおうちの中で何して遊ぼうか…と思われているママやパパは多いかもしれません。今回はリボンまたは紐(縄跳びでOK)1つあればできるおうち運動あそびをご紹介します。室内遊びのヒントになれば嬉しいです^^ ちょっとル... -
運動
おうちで簡単にできる運動あそび7選。線の上を渡る編
緊急事態宣言、雨続きなGW。きっと子どもたちはエネルギーを持て余していますよね。おうちの中で何して遊ぼうか…と思われている方も多いかもしれません。今回はリボンまたはマスキングテープ(ガムテープでもOK)1つあればできるおうち運動あそびを7つご紹... -
道具操作
定規で線が引けない!ずれる!上手におさえるコツを作業療法士が伝授
小学校に入学して鉛筆・消しゴムの次に出会う文房具が定規というお子さんも多いかもしれません。定規を使っているとき、こんなことありませんか? 定規で線を引くと、ずれたり、線がガタガタになってしまいます。 線を引くときに、定規も一緒に動いてしま... -
作業療法士
理学療法士と作業療法士と言語聴覚士の違いってなあに?
リハビリ職の違いってよく分からないんですが…! 似たことをしていることも多いので、分かりにくいですよね。 それぞれの職種がどう違うのかイマイチ分からない方も多いかもしれません。療育に通っているけれど、似たようなことしているように見えるという... -
感覚
「固有受容覚」がうまく働かないとどうなるの?
固有受容覚は、自分の身体がどんなふうに動いているのか、どの位置にあるのかを教えてくれたり、力加減に関わる感覚です。この感覚のおかげで、私たちは思った通りに身体を動かすことができます。 例えば、ボタンを目で見て確認しなくても片手で留めること... -
感覚
固有受容覚ってなあに?【自分の身体を知るための感覚】
消しゴムで消すときに、いつもビリビリに紙がやぶけてしまいます。どう伝えたらいいですか? 運動会のダンスがなんだかぎこちない動きで気になります。振り付けを覚えるのも、ものすごく時間がかかります。どうしたらいいですか。 保護者や巡回相談先の保... -
感覚
「触覚」がうまく働かないとどうなるの?
触覚は、危険から身を守ったり、触ったものが何か分かったり、自分の身体の輪郭(ボディイメージ)の育ちに関わる感覚です。私たちが三角形と四角形の違いが分かったり、スマホを操作したり、包丁で野菜を切ったりできるのは、この触覚がしっかりと働いて...