リィーノこどもセラピー

身体

動き回る(多動)子どもとどう関わるといいの?

前回、子どもたちが動き回る理由はいろいろあり、子ども一人ひとり理由は異なるということをお伝えしました。 前回の記事はこちらです! 今回は、それらの理由からどんな対策を練れば良いかというアプローチについて考えてみたいと思い […]

おもちゃ

遊びが広がる!やみつきおもちゃ【アンドーナツ】

今回は、リィーノの教室で愛用している子どもたちからも大人気なおもちゃ「アンドーナツ」をご紹介します。 もともとは、オセロとパズルゲームというルールのあるおもちゃです。(教室ではもともとのルールで遊んだことがほとんどしたこ […]

運動あそび

おうちで簡単にできる運動あそび7選。線の上を渡る編

緊急事態宣言、雨続きなGW。きっと子どもたちはエネルギーを持て余していますよね。おうちの中で何して遊ぼうか…と思われている方も多いかもしれません。今回はリボンまたはマスキングテープ(ガムテでもOK)1つあればできるおうち […]

身体

「固有受容覚」がうまく働かないとどうなるの?

固有受容覚は、自分の身体の動きや位置、力加減に関わり、私たちは思った通りに身体を動かすことができます。例えば、ボタンを目で見て確認しなくても片手で留めることができたり、イメージした形にはさみで切ったり、新しいスポーツや趣 […]