お子さまに関するご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせはウェブからのみとなります
ブログ一覧
-
感覚
自分の身体を知るための感覚。「触覚」ってなあに?
服が少し汚れただけで、すぐに脱ぎたがります。どうしてですか。 見ただけで形を捉えることが難しく、算数の図形の問題に苦戦しています。どうやって教えたらいいですか。 保護者や巡回相談先の保育士さんや学校の先生からお受けする上記のようなご質問。... -
感覚
「前庭覚」がうまく働かないとどうなるの?
前庭覚は、姿勢を保つことやバランス感覚、目の動きに関わる感覚です。私たちが日々生活する中で、姿勢を正してパソコンを使えたり、本を読んだりすることができるのは、この前庭覚がしっかりと働いてくれているから。では、もしこの前庭覚がうまく働いて... -
道具操作
鉛筆がうまく持てない!正しく鉛筆を持つにはどうすればいいの?
市販の補助グッズを試してみたけど、正しく鉛筆が持てないです。どうしたらいいですか? 正しい持ち方で持って欲しいけど、持ち方を指摘すると嫌がるので、どう教えたらいいのか困っています。 鉛筆の相談件数ダントツ1位!癖付くまでになんとかしたいと思... -
感覚
前庭覚ってなあに?【自分の身体を知るための感覚】
うちの子、ブランコでなかなか遊べないんですがどうしてですか? 学校の板書に苦労しています。漢字の宿題もとても時間がかかってしまいます。なぜでしょう? 保護者や巡回相談先の保育士さんや学校の先生からお受けする上記のようなご質問。これらのつま... -
道具操作
はさみの連続切りを教えるコツ。作業療法士が伝授します!
はさみが苦手で製作を嫌います。どうやったらはさみが上手になりますか? 1回切りはうまくできるんだけど、連続切りになるとうまくいかない。どう教えたらいいの? 製作で必須アイテムのはさみ。はさみを上手に使わせてあげたいけど、危険だしなかなか教え... -
作業療法士
小学校入学直前!作業療法士に何を相談したらいいの?
小学校入学に入ったら45分座ってられるのかなあ。 先生のお話を聞いてられるのかなあ。授業についていけるのかな。。 小学校入学に向けていろいろな不安を感じられている保護者さんは多いと思います。作業療法には通っているんだけど、就学前に担当の作業... -
運動
キャッチボールに繋がるあそび
幼稚園・保育所の年中さん・年長さんになると、ドッジボールのようなボールを使ってみんなでゲームをすることが多くなると思います。小学校では休み時間にボール遊びが盛んですよね。その時間を1人でも多くの子どもたちが楽しいと思える時間になりますよう... -
運動
道具操作に繋がる!?ハイハイが大切な理由
ハイハイは大切と言われても、理由はよく分かりません。それに、うちの子はもう立っちゃったし…。それでもハイハイはした方がいいですか? ハイハイが大切とよく言われますよね。ハイハイはいろんな育ちに関わってくるのですが、今回は鉛筆やお箸などの道... -
学習
【読み書きが苦手なお子さん向け】音から英語を学ぼう!
今回は、書くこと・読むことが苦手なリィーノっ子と実践している英語学習についてご紹介します。従来の学習方法といえば、「書いて覚える」ことが主流だと思います。この学習方法は、見る力が弱かったり、書くのが苦手なお子さんにとっては苦痛でしかあり... -
作業療法士
作業療法士に何を相談したらいいの?
作業療法士さんに何を相談したらいいのか分かりません!作業療法士ってどんなお仕事をしているの? 作業療法士さんは、子どもと遊んでいる様子の何を見ているの?遊んでるだけ? こんな風に思われている方は多いのではないでしょうか。堅苦しい名前の職業... -
生活
自分でできるもん!!1人でズボンを引き上げるコツ
1歳半〜2歳頃になると、何をするにも「自分で!」となってくる子が多いと思います。でも、やって欲しいときにはやってくれないんですよねぇ笑 保育所の巡回相談に行くと、トイレから出てきてオムツを履いて、ズボンを引き上げようとしている場面によく出会... -
学習
字が書けない、マス目からはみ出る。その原因と楽しく育むコツ
文字を写すことが苦手。とめ・はね・はらいがうまくできない。 板書が苦手。文字がマス目の中に収まらない。 このような相談を保護者さんや学校の先生からよく伺います。 「もう!怠けてないでちゃんと綺麗に書きなさい!!」よくあるやりとりですよね。こ...